忍者ブログ
近畿大学通信で司書資格取得を目指す学習記録です。(注:昔取り残した科目のみ)

2024

0501
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2010

0812

先週書類が正式に届きまして、資格、無事に取得できたようです。
これにて、私の司書資格取得記録は、お終い…になります。

ご挨拶は、「はなのみ亭」の方で書いてしまったので、いまいち書くことがない…

アクセスをチェックする限り、こんなブログでも、読んでいてくれた方がいらしたみたいで、本当に嬉しいです。
結局、実際に勉強されている方にも、ほとんどお役に立てなかったんじゃないかと思いますが、それでも、読んでくださっていた方には、本当に感謝。

今後のこのブログの行く末は、今、ちょっと迷い中です。
思い出したように、何か書きこむかもしれないけれど、何とも言えません。
期待はしないでください(笑)。

PR

2010

0114
こちらのブログでは、今年初の記事ですね。
でも、単に名前を変えただけです。
今までのが、ずーっといまいち気に入らなかったんです。
結局そうたいして変わったわけでもないんですけどね…

試験がある2月7日も、それなりに近づいてきました。
そろそろ計画を立てましょうか。

2009

1104
学外試験が1日に終わりました。
次の試験日程は、本校(大阪)なら1月、また学外なら2月。結構間があります。

なので、この通信教育で難関とされる「児童サービス論」の、レポートをとりあえず1回、作成することにします。
ネットで調べたり過去にスクーリングでちらっと聞いたところによると、この科目は先生の採点にくせがあったりして、何回も再提出になることはよくあるらしい。
テキスト読んで、情報収集もしなければ…

テキストを一読してみました。
児童へのサービスというのは、テーマ自体は結構興味を持てるし読んでいてもふんふん…という感じなのですが、反面、人によって考えが違ってくる科目でもあるな、と感じました。
漫画やいわゆる「ライトノベル」は、このテキスト書かれた方なら「軽小短薄な著作」と分類するのかな。
たとえば手塚治虫、樹なつみ、川原泉、篠原千絵、種村有菜…それぞれの漫画を、このテキストの先生がどう読んで批評するのかが、知りたいです。
マリア様がみてるやキノの旅なんかも。
こういう作品が、現実的に図書館のヤングアダルトコーナーに置いてあるんですものね。

先日読んだばかりの三浦しをんさんの「三四郎はそれから門を出た」にも、新聞に連載されていた中高生向けの読書紹介とか載っていたので、再読してみようかと思います。

後、自分の高校時代の日記とかも、「ヤングアダルト」であった時代の自分がいくらか分かると思う。

うーん、11月中旬、遅くとも下旬くらいまでに提出できたらいいな。

2009

1021
来年までの1年間で、未修科目の、4科目の単位取得を目指します。

これから学習する科目は、以下。

図書及び図書館史
コミュニケーション論
児童サービス論
資料組織演習(スクーリング科目)

今後のプランとしては、まず、11月1日に学外試験があるので、残された日で「図書及び図書館史」のレポートを作成し、試験の解答を作成しようかと考えています。

その後は、コミュニケーション論と児童サービス論に、のんびり取りかかるつもりです。
あちこちで調べたところ、児童サービス論は、単位を取るのが難しいらしいので不安ですが…がんばりたいです。

スクーリングは、できれば名古屋で受けたいのですが…万が一のときは、大阪にでも行かねばならないかもしれません。
まあ私は三重県に住んでいて、大阪はそれほど遠い場所ではないので、なんとかなるかな…(とか言いつつちょっと不安…)

このブログは、私の学習記録みたいなものにするつもりです。
今のところは、人様に読んでもらう前提にはしないので、つまらないブログになるかと思いますが、それでも構わない方なら、どうぞお読みください。

カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
最新TB
プロフィール
HN:
fallclover
性別:
女性
職業:
学生
自己紹介:
近畿大学通信司書課程で、過去に取り残した科目を、1年間で取得しようと思います。
その学習の記録を綴っていこうかと思いますので、よろしくお願いします♪
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
アクセス解析
忍者ブログ [PR]
* Template by TMP