忍者ブログ
近畿大学通信で司書資格取得を目指す学習記録です。(注:昔取り残した科目のみ)

2024

0501
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2010

0726
今日通知が届きました。
結果は、合格。

実は、これにて、レポート、試験、スクーリング…学ぶべきことは、すべて終了したことになります。

実質、司書資格、取得できたんです。

(後から何か終了証みたいなのが届いて、正式に終了…みたいな感じなのか?よく分かりませんが。)

正直、結果がすべてそろうのはまだ先だと思っていたので、実感がない(笑)。
PR

2010

0620
昨日、ついに3日目のスクーリングが終了いたしました。

昨日は、はじめは分類記号付与のためのあれこれについてのお話でした。
複数主題、分かるのとよく分からんのとがありました。
主題について分析するのは、何と言うか、広い教養が必要みたいです。
特に物理なんて、考え方からしてさっぱりでした。固体電子工学って、半導体デバイスって何…?

その次は、これまでの授業内容の、今一度の、簡単なおさらい。その後、試験まで自習タイム。
そういえば、何年も前も先生、こういう時間もうけていたっけ…お変わりないなあ。
試験前におさらいしていただけると、内容が上手く整理できるので、嬉しいです。

ラストの試験は、正しい分類記号の選択問題と、分類記号から主題を考える問題と、記述部分を作成する問題でした。
うーん、結構難しかったよ。
特に、一般補助表って、少し読み違えただけで、全然別ものになってしまうから、要注意だね。

特に分類記号の方は、頭の別の部分をつかいまくった感じでした。
一番近い感じがしたのが、あのさっぱり分からなかった、教職の関係で受けた他学部のコンピュータについての講義!(こんなこと書いても誰も分かってくれないと思いますが…)もっとも、自分の気の入れようの差があったし、先生の説明の丁寧さが全然違ったし、詳細なテキストもあったし、今回の方が段違いに理解できましたけど。

思ったけれど、どんな学部、専攻の大学生であろうと、はじめのうちに、こういう内容のこと教えてあげた方が良いんじゃないかな?図書館資料の配置とか、目録のつくりとかについて、理論できっちり分かるようになるので、調べ物が、段違いにやりやすくなると思うんだけれど。
一応日本語学を学んでいたものとしては、言語区分、言語共通区分、…みたいなもので資料が分類されていたなんて、かなりの発見でした。どんな細かいことでも、記号を検索コンピュータに打ち込むだけで、お目当ての資料が探せるじゃん。

ご一緒した生徒さんたちは、皆さま大変勉強熱心であられて、色々と刺激をいただきました。それぞれ別の生活がおありでしょうに、素晴らしい!
先生も、相変わらず、おだやかで淡々と、丁寧に教えて下さいました。ある意味一番長く教わっているんじゃないか、私。

結果はどうなることやら…どきどきですが、後は待つのみです。

2010

0614
土日に、名古屋にて、資料組織演習のスクーリングへ行ってまいりました。
何年かぶりだったので、ちょっとどきどき…
けれど行ってみたら、ご一緒した皆さま親切な方ばかりで、緊張はとけました。
先生も、何年か前と同じ先生でした。
(私、通学していた大学で司書教諭の授業を教わっていた先生と、このスクーリングの先生とを、イメージ混同して覚えていたみたい…素敵な紳士な先生なのは同じなのですが。)

授業は、1日目は、日本目録規則の、記述の部分をメインに勉強した感じでした。
スペースとかコロンとか、慣れない記号のオンパレードで、最初はとっつきにくかった…
結構難しかったような。本に関する色々な情報を、自分で考えて適切に書いていかねばならない。色々と複雑で、どれがあっているのか分からないのが多い。
例題、少ししかやっていないけれど、どれも解答には足りなかった…(汗)。

2日目は、日本十進分類表による分類作業をメインに勉強した感じでした。
私的には、1日目よりも、こっちの方が簡単に感じました。
一般補助表は、先生のお話をきいているだけだとよく分からん部分も多かったですが、問題を解いていくうちに、ああそういうこと…となんとなくわかったような気がしました。
NCRの本、図書館で借りてきていて、正解だったです。

言語共通区分とか、文学共通区分とか、大学生時代に勉強していたら、専攻の調べ物に結構役だったんじゃないか…という気がしました。(いや、私が覚えてないだけで、先生はちゃんと教えてくださっていたのかもしれないけれどさ)

例題を解いていって、土曜日の試験に備えよう…
記述の方は特に、不安だなあ。どうなるかなあ。

2010

0604
書店で注文していたテキスト2冊、無事に入手できました。
店員さんの接客に少々不安だったので(汗)、ほっと胸をなでおろした感じです。

『図書館資料の~』、実は私、古い版をすでにもっているのですが(これで私、司書教諭の勉強も昔していたのです。司書教諭は、通学していた大学で取得可でした。)、結局、新しく買い直すことに。

…内容、覚えていないなあ…復習少しはした方がいいのかな。

2010

0528

6月の名古屋の、資料組織演習のスクーリング、受講することができることになりました。
今日、銀行へ行ってお金を払い込んできました。
12日、13日、19日と、行ってくる予定です。

よかった、名古屋で受けられることになって。
先生も、以前の方と、お変わりないみたい。
 

テキストを購入しないと。
スクーリングは、テキスト購入を、うっかりしがちなんですよね。
受けに行くときにテキストがなかったら、困ります(笑)。

カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
最新TB
プロフィール
HN:
fallclover
性別:
女性
職業:
学生
自己紹介:
近畿大学通信司書課程で、過去に取り残した科目を、1年間で取得しようと思います。
その学習の記録を綴っていこうかと思いますので、よろしくお願いします♪
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
アクセス解析
忍者ブログ [PR]
* Template by TMP